2010年11月22日
今シーズン最終戦の予感
稲刈りが始まった頃から煙にやられ
のど鼻がズビズバ悲鳴をあげております
今日も五所川原方面へ出撃してましたのですが
夕方から煙いのなんのって
いいかげん焼くのやめて欲しいもんです
気のせいか今年は煙の季節が長いような・・・
こむばんわ怒リングです
皆さんイカがお過ごしですか?
稲わらってバイオエタノール燃料とかに出来ないんですかね~^^;
何とかして欲しいもんです
喘息一歩手前まできてます
さて・・・
消えた日記ですが・・・
忘れかけてます(苦笑)
大した内容は無いようですが
思い出しながらサラっと・・・
もとい
釣れない日記は長い(猛爆
お暇な方だけどうぞ
のど鼻がズビズバ悲鳴をあげております
今日も五所川原方面へ出撃してましたのですが
夕方から煙いのなんのって

いいかげん焼くのやめて欲しいもんです

気のせいか今年は煙の季節が長いような・・・
こむばんわ怒リングです
皆さんイカがお過ごしですか?
稲わらってバイオエタノール燃料とかに出来ないんですかね~^^;
何とかして欲しいもんです
喘息一歩手前まできてます
さて・・・
消えた日記ですが・・・
忘れかけてます(苦笑)
大した内容は無いようですが

思い出しながらサラっと・・・
もとい
釣れない日記は長い(猛爆
お暇な方だけどうぞ
え~っと
17日でしたかね
しばらく自由に出歩けなかったもんで
ウズウズが溜まり巻くって無理やり
遅練出撃
釣れないのがわかってますので
予備ロッド満載で
シーバスロッド10ft-MH ←対フグラゲ用
カレイ竿 ←対タコ用
真鯛ロッド(炎月投げ式) ←対メバル用(笑)
磯遠投用 ←サビキ用(苦笑)
鱒レンジャー ←ネタ用(爆
何か間違えているような気もしますが
何時もの使い方であります(笑)
備えあれば憂いなし!
防寒2種類
ライフジャケットも3種類(ポケットの中身が違う(笑))
3時撤収なのにライトも4つ(爆
ま~エロエロ積み込みまして
なんか釣れるだろうと行きあたりばったり釣行
8:30頃イソイソと準備開始し
とりあえず鰺ヶ沢方面へ
天気も良いし、やっぱアオリイカが気になります
悩んだ挙句そのまま北に進路変更

9:30下前の手前某防波堤
そろそろ人が叩いた場所は厳しいだろうと
前々から気になってた場所
隅跡はほぼ無し
根がちらほら見えて良さそうなんですが
意外と浅くササニゴリ
あたりも無ければ追いも見えず
前回のアタリエギ
D社のジャラジャラをロストした所で
やっぱ竜飛行くしかないなと移動開始
道中
電光掲示板が気になります
「竜泊ライン閉鎖17日12時まで延長」
イカ「そうか今日で閉鎖なのか~12時って夜?」
「あぶなかった~もう閉鎖の季節なのか~」
「昼だったら帰りは青森方面から時間かかりそうだ・・・」
などと思いをめぐらし
うりゃ~っと飛ばしまくり
キキィ~
ぬぁんじゃこりゃ~~

前日の雪で閉鎖だったのが延長なのね・・・
ゲート到着は10:30
あと1時間半・・・
開くかどうかも分かりません
気が遠くなるような階段を降り
目の前に広がる磯にイソイソ行くか?
車は3台
しばらく悩みますが
今来た道を戻ります
小泊漁港到着
貴重な時間をロスしまくり焦っていたので
リーダー結ぶのを省略しリールを交換
炎月に付けていたCi4をセフィアに付け
東側のだ~れもいない防波堤テトラを浅いほうから工事している深い方まで丹念に探ります
全く応答なし!
前回のアタリエギ
セフィアZR3.5をロストした所でゲートオープンに期待し移動!
そういえば、買ってから大分経つのに
セフィアにセフィアでセフィアエギの組み合わせは初めてだったりして(笑)
イマイチシャクリ憎い^^;
この竹竿
どうにかしてくれシマノさん^^;
使い方が分かりません!(猛爆
無事ゲートは開いていて
20分で竜飛の風見鶏到着

この角度のほうがいいか?

いや、こっちの角度が・・・

風見鶏マニアにはたまりませんなぁ~
・・・
ようは、竜飛に入ったって釣れません(猛汗
2箇所周ってアタリ無し追い無し時間無し
あと1時間ないし
どうしたもんかと裏竜飛方面へイソイソと・・・
ところがワタクシスパイクブーツを忘れ
ティンバーランドのトレッキングシューズ
ま~イっカとイソイソ道中良かったものの
磯に乗ったとたんスベルの何のってスベル!
こえぇ~~~
50cmのジャンプが怖くて出来ません
少しでも濡れてるとズルズルです
ヨイ子の皆さんは絶対にスパイクブーツで歩きましょう!
流石のウマシカも怖くて際には近づかず
常時1,2m手前からキャスト
流石竜飛と思える激流
風もないのに10時にキャストして帰ってくるのは2時方向
エギなんか投げるよりコマセ撒きたいと思ってしまいました
2,3箇所足場を変え
この流れと流れのぶつかった
サラシの切れた緩み
黒鯛だったら迷わずココ!
ってな場所で最後あと3投で帰ろう
来ましたよ奇跡ってやつが

乱舞ヴぃすりゃ~~!
撤収5分前
ちっさかったけど
うれしかったぁ~~~^^
今シーズン絶好調釣れまくりで自身初の3桁こえ
飽きるほど釣れたというのに
この1杯が一番うれしかったかも^^
釣果最悪気分最高^^
北国のサルにまた来年な~と挨拶して帰るイカリングでした

あっ
結局エギしか投げてないやんか
帰りは白黒パンダに延々先導され
やっと居なくなったと思ったら道端に隠れている白黒・・・
こんな日は危ない
大人しく制限スピード+10以内でゆっくり帰るワタクシでした
そしたらね!!!!!
まぁそんな事もあるんです(含笑)
安全運転安全運転^^
でわ!
17日でしたかね
しばらく自由に出歩けなかったもんで
ウズウズが溜まり巻くって無理やり
遅練出撃
釣れないのがわかってますので
予備ロッド満載で
シーバスロッド10ft-MH ←対フグラゲ用
カレイ竿 ←対タコ用
真鯛ロッド(炎月投げ式) ←対メバル用(笑)
磯遠投用 ←サビキ用(苦笑)
鱒レンジャー ←ネタ用(爆
何か間違えているような気もしますが

何時もの使い方であります(笑)
備えあれば憂いなし!
防寒2種類
ライフジャケットも3種類(ポケットの中身が違う(笑))
3時撤収なのにライトも4つ(爆
ま~エロエロ積み込みまして
なんか釣れるだろうと行きあたりばったり釣行
8:30頃イソイソと準備開始し
とりあえず鰺ヶ沢方面へ
天気も良いし、やっぱアオリイカが気になります
悩んだ挙句そのまま北に進路変更

9:30下前の手前某防波堤
そろそろ人が叩いた場所は厳しいだろうと
前々から気になってた場所
隅跡はほぼ無し
根がちらほら見えて良さそうなんですが
意外と浅くササニゴリ
あたりも無ければ追いも見えず

前回のアタリエギ
D社のジャラジャラをロストした所で
やっぱ竜飛行くしかないなと移動開始
道中
電光掲示板が気になります
「竜泊ライン閉鎖17日12時まで延長」
イカ「そうか今日で閉鎖なのか~12時って夜?」
「あぶなかった~もう閉鎖の季節なのか~」
「昼だったら帰りは青森方面から時間かかりそうだ・・・」
などと思いをめぐらし
うりゃ~っと飛ばしまくり
キキィ~
ぬぁんじゃこりゃ~~

前日の雪で閉鎖だったのが延長なのね・・・

ゲート到着は10:30
あと1時間半・・・
開くかどうかも分かりません
気が遠くなるような階段を降り
目の前に広がる磯にイソイソ行くか?
車は3台
しばらく悩みますが
今来た道を戻ります

小泊漁港到着
貴重な時間をロスしまくり焦っていたので
リーダー結ぶのを省略しリールを交換
炎月に付けていたCi4をセフィアに付け
東側のだ~れもいない防波堤テトラを浅いほうから工事している深い方まで丹念に探ります
全く応答なし!
前回のアタリエギ
セフィアZR3.5をロストした所でゲートオープンに期待し移動!
そういえば、買ってから大分経つのに
セフィアにセフィアでセフィアエギの組み合わせは初めてだったりして(笑)
イマイチシャクリ憎い^^;
この竹竿
どうにかしてくれシマノさん^^;
使い方が分かりません!(猛爆
無事ゲートは開いていて
20分で竜飛の風見鶏到着

この角度のほうがいいか?

いや、こっちの角度が・・・

風見鶏マニアにはたまりませんなぁ~

・・・
ようは、竜飛に入ったって釣れません(猛汗
2箇所周ってアタリ無し追い無し時間無し
あと1時間ないし
どうしたもんかと裏竜飛方面へイソイソと・・・
ところがワタクシスパイクブーツを忘れ
ティンバーランドのトレッキングシューズ
ま~イっカとイソイソ道中良かったものの
磯に乗ったとたんスベルの何のってスベル!
こえぇ~~~
50cmのジャンプが怖くて出来ません
少しでも濡れてるとズルズルです
ヨイ子の皆さんは絶対にスパイクブーツで歩きましょう!
流石のウマシカも怖くて際には近づかず
常時1,2m手前からキャスト
流石竜飛と思える激流
風もないのに10時にキャストして帰ってくるのは2時方向
エギなんか投げるよりコマセ撒きたいと思ってしまいました
2,3箇所足場を変え
この流れと流れのぶつかった
サラシの切れた緩み
黒鯛だったら迷わずココ!
ってな場所で最後あと3投で帰ろう
来ましたよ奇跡ってやつが

乱舞ヴぃすりゃ~~!
撤収5分前
ちっさかったけど
うれしかったぁ~~~^^
今シーズン絶好調釣れまくりで自身初の3桁こえ
飽きるほど釣れたというのに
この1杯が一番うれしかったかも^^
釣果最悪気分最高^^
北国のサルにまた来年な~と挨拶して帰るイカリングでした

あっ
結局エギしか投げてないやんか

帰りは白黒パンダに延々先導され
やっと居なくなったと思ったら道端に隠れている白黒・・・
こんな日は危ない
大人しく制限スピード+10以内でゆっくり帰るワタクシでした
そしたらね!!!!!

まぁそんな事もあるんです(含笑)
安全運転安全運転^^
でわ!
Posted by イカリング at 00:07│Comments(0)
│アオリイカ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。