北爆!風爆!

イカリング

2010年10月28日 00:07

北朝鮮にて3回目の核実験の動き有りとか
変な物が飛んで来ない事を祈ります

ネットでこんな物 を物色したり(笑)

そんな中、北爆に心揺さぶられるウマシカがここに・・・


こむばんわイカリングです
皆さんイカがお過ごしですか?


ポツポツと雨が舞い落ちる何時もの朝


めっちゃさぶい!


と、お岩木山を見上げれば

初冠雪^^



雪降ると竜泊ラインが閉鎖になるんだよな~


な~んて考えながら



PCに電源を入れ


竜飛灯台の状況はと・・・

風速20m波3.2m


ふむふむ
波3mなら行ける!(猛爆



頭の中は北爆北爆・・・



一応ベテラン!
海をなめたらショッパイのです!
冷静に状況を調べます



ライブカメラをチェック!


磯はよさげなサラシで真っ白

そして

竜飛漁港先端に1人確認!



釣りしてる人がいる!
=釣り可能!(爆爆爆



こんな状況で行くなんて自殺行為だ!


荒れてる=釣り人いない


=釣り放題!
(故障中



ひとごみはキライデチュ



南西の予報だから漁港ならいけるか?



いっちゃう?






仕事は?






いってまえ~~~




ブゥ~~





よいこの皆さんはまねしないでね







途中アラレが振って来始めビビリましたが

今回の為に4月からスタットレスに履き買えて準備していたワタクシ^^

モウマンタイでございます^^


高速道路を100~120で安全運転^^


メロンから13湖に抜けたところで


おんやぁ?


ここは13湖河口・・・





右側の防波堤がありません


撤去された事にしとこう・・・ウマシカ


み、見難いですが
白灯台がサラシの中に(笑)


ザブザブです^^;



そういえば、道中やたらフラついて怖かったですが
ニンジン目の前にしたウマシカ
車が古いからだろう!


1時間かからず○前に到着^^



あ、風見鶏もわすれません^^






2機止まってます!


1機も微速


これは無風か?ウマ・・



いや、道中はこんな感じ






真っ白な海を見て一言!



風裏なら釣れる!(治療法なし


久々の大荒れの海を前にして
なぜかハイテンション(笑)
どんどん憑き進みます


前置きが長いって?



ご想像どおりで
御座います(猛爆




○前漁港にて何とか背中から風を受けるポジションに立ち
3号フラッシュマックスを付け


2時の方向へフルキャスト!


シャクる事もできず
糸ふけをとると10時の方向から表層を帰ってまいります


足元チョンチョンしたり

何度か投げて見ますが


アラレが打ちつけ
風で押されて防波堤から落ちそうになる始末


怖くてやってられません


はしょりましょう^^;


あまりの寒さに
トボトボと帰還





さて、帰るか・・・




















道を間違えたようです(猛爆



全国風見鶏FANの皆様


竜飛崎の風見鶏です



波はそれほどでもないが爆風

先端に行っても人だらけだろうから
マイナーなポイントからでも
と出来そうな所を探し・・・


北にもかなり通っているのですが
ヤリイカメインなので竜飛漁港しか・・・
イマイチ土地勘が無いので
うろちょろして出来そうな所に停車


南西でなく北西じゃんか^^;


風裏なし!


普段ならキャストすらしなそうな
某ボウ波堤の内海側にて(名前知りません)


無理栗キャスト後竿先を水の中にぶち込み風をかわし



3投で2杯!






こんなサイズですが


迷わずキープ!(爆



いや~よかったよかったと胸をなでおろし



立ち位置を変え

2杯追加


も、もしや・・・イケル?



上に登りテトラへ・・・

びゅごぉぉぉぉ~~~

3秒で諦め

イソイソと短い防波堤の先端へ



びゅぅ~~~どころか


ごごごごごおご~~~~


って感じの風・・・



立ってると落ちそうです



でも、なんぼでも釣れちゃうんです(喜





す、墨ません><
大分汚しちゃいました

立って居られず
ヒザをついてキャスト
海に竿先突っ込んで無理栗しずめてからシャクリ




爆風の中、時折来る突風に肝を冷やしながら


微妙なアタリなんぞとれる訳も有りません!






が、のふっばふっぼふっ!


手前から沖まで何処に投げても釣れます(笑)


しかも


8cmから24cmまで選り取り緑


ナゼ今頃そんなチビがこの爆荒れの中・・・



大小入り混じり
時速20杯ほどの連打!
風が無ければアタリが採れてもっと釣れるんでしょうが
おぢちゃんの腕では無理^^;






デカク見えませんが
計ったら24cm

記録級か?


って・・・

う~ん

普通にブッコ抜けましたし
おぢちゃん猛少しデカイの釣った事あるような^^;


な~んて
昔釣った魚のサイズは成長するといいますし(猛爆



サイズ計るようになってからは最大(笑)



1時間ほどして反応が薄くなったので
エギを変えて見ます(笑)


変える暇がなくてニマニマ


D社のジャラジャラからS社のセフィアZRへ^^

てか、3.5号のエギでまともなの
すでにこの2つしか無いんです^^;


D社 VS S社メラメラ


はたして!?



アタリ復活!


どっちでもいい御様子(笑)


ちゅど~ん!






S社に変えたら小さいのも掛かるようになって^^;



ちゃど~ん!







ちゃんとしたのも掛かります^^





この2つのエギだけで
クーラー満タン^^


欲張り物のイカリングは


袋を外に出してクーラーオカワリ


ユキ降ってるし寒いから(ウマシカ



今回は珍しく掛かり所の良いチビをリリースし



あっという間の2時間半


風でクーラーBOXが転げ
クーラーにすわって踏ん張りながらがむばりました!

アラレどころか粒ユキまで降ってくるわ


立てないくらいの風でシャクってるんだか何してるんだか???


てか、落ちそうで
激怖かったでっす!



十分釣ったし
マジで命の危険を感じるので

撤収してきました


テトラ側で釣り出来れば!
風が猛少し弱ければ!

な~んて思いもしましたが



十分過ぎるでしょう^^


風に負けて逃げ帰ってきただけです


かなり危険で無謀な釣りでしたが

妙に燃えました(猛爆




みなさんまねしないでね



でわ!







22m/sもでてたのね(恐


車で
時速80kmで走って窓から手出して見て下さい(笑)

それくらいです


関連記事